Vol.315
                                                                               2025年7月15日
人権問題関係新聞記事リスト
      <6月分>  (2025/6/1~2025/6/30)
(公財)鳥取市人権情報センター
 TEL 0857-24-3125 / FAX 0857-24-3444
 eメール info@tottori-jinken-joho-center.or.jp
 URLhttps://www.tottori-jinken-joho-center.or.jp
 公益財団法人鳥取市人権情報センターでは、情報提供事業の一環として、人権問題に関する新聞記事を
収録した「情報ファイル」を月3回作成しています。この「記事リスト」は「情報ファイル」に収録して
いる記事の見出し一覧で、月1回の発行です。
 リストに掲載している記事を閲覧されたい方は、お気軽に当センターまでお問い合わせください。
 また、鳥取市に関する記事には◎、鳥取市以外の県内市町村または鳥取県に関する記事には〇を、番号
欄に表示しています。
6/1~6/10まで(情報ファイルVol.943)
番号 分   類 日   付 社   名 見                出                し
1 普遍的課題 2025/6/5 日本海新聞 生活保護申請5年連続上昇 物価高、高齢単身者増が影響
2  〇 普遍的課題 2025/6/10 日本海新聞 〈ホッとひと息〉 作業がつなぐ心と社会 田住秀之(YMCA米子医療福祉専門学校作業療法士科長)
3 普遍的課題 2025/6/5 朝日新聞 〈福島季評〉 ソーシャルメディアに攪乱され 「被災者」が均一化 奪われた「喪」 安東量子
4 普遍的課題 2025/6/5 毎日新聞 〈記者の目〉 自民の杉田氏参院選擁立 票が取れればいいのか 鵜塚健 専門記者
5 普遍的課題 2025/6/5 毎日新聞 〈今日も惑いて日が暮れる〉 ミッチーと杉田水脈氏 吉井理記
6 普遍的課題 2025/6/8 毎日新聞 〈令和の選挙のカタチ〉 通称候補者 挑戦拡散 AI使い訴え 広告目的も
7 普遍的課題 2025/6/10 読売新聞 〈読売国際会議2025〉 国連創設80年 多国間連携の強化と日本の役割
8 普遍的課題 2025/6/1 毎日新聞 協会不備、日本代表かなわず 国籍変更の女子バレー選手
9 外国人問題・   定住外国人問題 2025/6/8 日本海新聞 技術者定着へ 文化的配慮を 外国人受け入れ手引き作成
10 ◎ 外国人問題・   定住外国人問題 2025/6/2 読売新聞 〈とっとり人聞録〉 異文化 知れば共生可能 在住外国人の支援活動に奔走する 川口斐斐さん(鳥取市)
11 〇 障害者問題 2025/6/3 日本海新聞 障害に寄り添う -支援、地域の活動を紹介- 7日、市民公開講座 米子市
12 障害者問題 2025/6/5 毎日新聞 知的障害者向け 恋愛や性の冊子
13 障害者問題 2025/6/8 読売新聞 〈本よみうり堂〉 「障害のある10代のための困りごと解決ハンドブック」 野口晃菜、松波めぐみ編著
14  ◎ 障害者問題 2025/6/7 日本海新聞 障害有無問わず使って 鳥取「ノバリア」開館5周年、利用8万人間近 
15  ◎ 障害者問題 2025/6/4 日本海新聞 バリアフリー 鳥取駅周辺点検 当事者、関係者が確認
16 〇 高齢者問題・   障害者問題 2025/6/5 日本海新聞 認知症との共生社会へ連携協定 伯耆町とエーザイ
17 〇 高齢者問題・   障害者問題 2025/6/6 読売新聞 認知症 安心できる社会へ 伯耆町とエーザイ 協定
18 高齢者問題・   障害者問題 2025/6/6 日本海新聞 認知症不明者1万8千人 24年 死者491人、8割が5キロ圏
19 高齢者問題・   障害者問題 2025/6/6 産経新聞 認知症不明者1.8万人 昨年 死者491人 8割5キロ圏内で発見
20 高齢者問題・   障害者問題 2025/6/6 毎日新聞 認知症 5キロ内発見7割 不明後死亡 河川、用水路、山林で半数
21 〇 高齢者問題・   障害者問題 2025/6/7 日本海新聞 認知症と適切に付き合う 中年期の聴力低下に注意を 安来 鳥大・浦上教授が講演
22 高齢者問題・   障害者問題 2025/6/8 毎日新聞 〈滝野隆浩の掃苔記〉 声で見る認知症リスク
23 障害者問題 2025/6/8 読売新聞 〈よみ活〉 聞こえにくさの違い実感 「サイレント・コミュニケーション」体験
24 障害者問題 2025/6/8 日本海新聞 聞き取り困難症配慮進まず 法義務化も2割拒否経験 認知低く
25 高齢者問題 2025/5/31 読売新聞 〈介護者を支える〉 上下(6/7)
26 障害者問題 2025/6/12 読売新聞 〈本よみうり堂〉著者来店 「もしもこの世に対話がなかったら」 横道誠さん
27 障害者問題 2025/6/8 読売新聞 〈顔〉 生涯暮らせる居室を整備 発達障害の「親亡き後」を支援する 加藤進昌さん78
28 障害者問題 2025/6/1 読売新聞 ケアと編集 白石正明著 ちょっと信じ まず前進 評・大森静佳(歌人)
29 高齢者問題 2025/6/1 毎日新聞 〈滝野隆浩の掃苔記〉 死ぬ前の「ありがとう」
30 子ども(教育)  問題 2025/6/6 産経新聞 子供の自殺 対策強化 改正法成立 国や学校、AI活用
31 子ども(教育)  問題 2025/6/3 読売新聞 子ども「幸福度」43か国中14位 ユニセフ 高い自殺率 平均の1.7倍
32 子ども(教育)  問題 2025/6/2 産経新聞 「第2のグリ下」発生懸念 長時間滞留防止の塀設置 さまよう若者 居場所提供急務
33 子ども(教育)  問題 2025/6/3 毎日新聞 〈教育の森〉 大阪・寝屋川のいじめ対策 市長直轄「監察課」が実態調査
34 子ども(教育)  問題 2025/6/5 読売新聞 〈時代の証言者〉 子どもの目線で いじめと向き合う講義 尾木直樹 
35 〇 子ども(教育)  問題 2025/6/2 読売新聞 AI児童ポルノに罰則 鳥取県条例改正へ 過料5万円以下
36 〇 子ども(教育)  問題 2025/6/3 読売新聞 AI児童ポルノ 削除命令 条例改正案 違反者氏名 公表も
37 〇 子ども(教育)  問題 2025/6/3 日本海新聞 違反者に行政罰 児童の性的画像生成禁止の条例 県が改正案上程へ
38 〇 子ども(教育)  問題 2025/6/10 読売新聞 AI性的画像 条例改正提案 県議会開会
39 〇 子ども(教育)  問題 2025/6/5 日本海新聞 子どものSNS適正利用へ 県専門家チームが検討会 啓発冊子制作・配布案示す
40 子ども(教育)  問題 2025/6/4 読売新聞 性的な漫画広告 配信停止 批判受け 全年齢サイトで
41 子ども(教育)  問題 2025/6/5 日本海新聞 性的広告の配信停止 電子コミック、苦情増加で
42 子ども(教育)  問題 2025/6/5 読売新聞 性的広告対策強化へ署名提出
43 子ども(教育)  問題 2025/6/3 読売新聞 日本版DBS 民間の対象幅広く 子ども食堂、スポーツクラブなど
44 子ども(教育)  問題 2025/6/2 読売新聞 児童福祉施設で職員切られ死亡 佐賀、殺人未遂容疑逮捕 
45 子ども(教育)  問題 2025/6/2 産経新聞 子の一時保護 裁判官判断 親同意ない場合 児相請求
46 子ども(教育)  問題 2025/6/3 毎日新聞 〈焦点〉 司法の目 機能するか 一時保護 親不同意で裁判所判断
47 子ども(教育)  問題 2025/6/8 毎日新聞 〈社説〉 虐待保護への司法関与 子の命守る体制整えねば
48 子ども(教育)  問題 2025/6/7 毎日新聞 児童虐待摘発 過去最多2649件 警察庁、被害者2700人
49 子ども(教育)  問題 2025/6/8 産経新聞 子供の安全な社会 必ず実現 付属池田小事件きょう24年
50  ◎ 子ども(教育)  問題 2025/6/7 日本海新聞 生徒の学びや活動応援 「ラーケーション」鳥取西高が初導入
51 子ども(教育)  問題 2025/6/1 読売新聞 〈社説〉 部活動改革 地域に適した柔軟な進め方で
52 子ども(教育)  問題 2025/6/8 日本海新聞 教師の実感から文具企画 悩みや働き方改善に
53 子ども(教育)  問題 2025/6/5 朝日新聞 出生数 初の70万人割れ 昨年 68.6万人 出生率最低1.15
54 子ども(教育)  問題 2025/6/5 朝日新聞 〈時時刻刻〉 少子化加速 現場の模索
55 子ども(教育)  問題 2025/6/2 読売新聞 世論調査 少子化問題
56 子ども(教育)  問題 2025/6/6 読売新聞 〈社説〉 出生数過去最低 社会全体で子育てを支えたい 若者の意識をどう変えていくか
57 子ども(教育)  問題 2025/6/6 読売新聞 ベトナム「二人っ子政策」廃止 少子化歯止め
58 子ども(教育)  問題 2025/6/1 読売新聞 〈ミライ実践帳〉 お年寄りとママ 笑顔で交流 赤ちゃん連れの母親と高齢者の居場所を展開 倉嶋香菜子さん47
59 子ども(教育)  問題 2025/6/1 読売新聞 〈社会部⇔あなた 言わせて 聞かせて〉 友人作りへ一歩を
60 子ども(教育)  問題 2025/6/1 朝日新聞 〈今さら聞けない世界〉 クラスの役割 海外の学校では? 元教諭 本柳とみ子さん
61 子ども(教育)  問題 2025/6/1 毎日新聞 〈SundayColumn〉 タイ「髪型校則」 半世紀で撤廃
62 ハンセン病問題 2025/6/5 毎日新聞 ハンセン病 隔たり越える場に 岡山に「読書室」オープン
63 アイヌ民族問題 2025/6/8 日本海新聞 アイヌの祈り 見つめ続けて 40年超活動し 写真集を出版
64 ジェンダー問題 2025/6/7 日本海新聞 女性議員53%が被害 ハラスメント 男性の2倍、地方議会
65 ジェンダー問題 2025/6/8 毎日新聞 「深夜番組でセクハラ」 女性アナ、あいテレビ提訴
66 〇 ジェンダー問題 2025/6/6 日本海新聞 〈NCN報道番組 ズームアップ鳥取〉 テーマ 「ジェンダーギャップの解消」
67 〇 ジェンダー問題 2025/6/7 日本海新聞 個人の選択に寛容な社会へ 働き続けられる体制が必要 県男女協働未来創造本部 山本雅美本部長に聞く
68 ジェンダー問題 2025/6/5 毎日新聞 〈クローズアップ〉 家事育児 女性負担続く
69 ジェンダー問題 2025/6/4 産経新聞 預け先 年収キャリア 壁だらけ 働くパパママ川柳
70 ジェンダー問題 2025/6/4 産経新聞 〈みんなで考える 思いやりのカタチ〉 未来の選択肢広げる 企業が妊活研修
71 〇 ジェンダー問題 2025/6/8 日本海新聞 〈社説〉 とっとり妊娠SOS 医療現場との連携強化を
72 ジェンダー問題 2025/6/10 毎日新聞 〈語る〉 「母性」捨てぬフェミニズム模索 復刊した名著『女から生まれる』を解説 英文学者 小川公代さん
73 ジェンダー問題 2025/6/1 朝日新聞 ジェンダー平等を議論
74 ジェンダー問題 2025/6/10 読売新聞 〈記者ノート〉 将棋連盟 初の女性会長 手腕に注目
75 ジェンダー問題 2025/6/5 読売新聞 立・国 夫婦別姓導入訴え 衆院法務委 維新は「通称使用」主張
76 ジェンダー問題 2025/6/6 毎日新聞 「賛成、一つの選択肢」 夫婦別姓の国民民主案 立憲・野田氏
77 ジェンダー問題 2025/6/6 毎日新聞 〈社説〉 夫婦別姓法案の審議 今国会中に成立させねば
78 ジェンダー問題 2025/6/7 毎日新聞 リベンジポルノ 相談最多の2128件
79 ジェンダー問題 2025/6/3 毎日新聞 DV 元夫はまた来る 釈放11日後の惨劇 死亡37歳 おびえ続け
80 ジェンダー問題 2025/6/1 毎日新聞 〈そこが聞きたい〉 日本クラシック界の100年 演奏曲目の多様性増す 音楽社会学者 井上登貴子氏
81 性の問題 2025/6/6 毎日新聞 「性別変更暴露」提訴 芥川賞作家、投稿市議を
82 性の問題 2025/6/6 産経新聞 性別変更 暴露され提訴 芥川賞作家「名誉棄損」賠償求め
83 性の問題 2025/6/6 朝日新聞 トランスジェンダーだとSNSで暴露された- 芥川賞作家 李琴峰さん提訴「氷山の一角」
84 性の問題 2025/6/1 毎日新聞 ボクシング 性別議論の選手 適格検査受けるまで出場不可
85 性の問題 2025/6/4 産経新聞 〈パリの窓〉 恋愛 男女どっちでも
86 性の問題 2025/6/5 毎日新聞 〈くらしナビ-社会保障-〉 友情結婚成立、300組超す
87 その他 2025/6/5 日本海新聞 全企業カスハラ対策義務 労働者を保護 改正法成立
88 その他 2025/6/5 朝日新聞 従業員守れ カスハラ対策義務化 改正法が成立
89 その他 2025/6/5 読売新聞 カスハラ対策義務 改正法成立
90 その他 2025/6/5 産経新聞 カスハラ対策 企業に義務化 改正労働政策総合推進法成立
91 その他 2025/6/5 毎日新聞 カスハラ対策法成立 労働者保護 全企業に義務
92 その他 2025/6/5 日本海新聞 告発者保護 改正法が成立 報復抑止、解雇懲戒に厳罰
93 その他 2025/6/5 朝日新聞 公益通報 解雇・懲戒に刑事罰 告発者保護へ改正法成立
94 その他 2025/6/5 読売新聞 通報者処分に刑事罰 成立 改正法 探索行為の禁止 明記
95 その他 2025/6/5 朝日新聞 〈告発者のゆくえ〉 公益通報者保護法改正 実効ある保護法へ 不断の見直し必要 奥山俊宏・上智大教授に聞く
96 〇 その他 2025/6/6 日本海新聞 県、内部通報制度見直し 通報者保護強化へ要綱改正
97 その他 2025/6/6 日本海新聞 ストーカー最多1341件 24年摘発、規制法違反容疑 警察相談高止まり2万件
98 その他 2025/6/6 毎日新聞 ストーカー「禁止命令」2415件 警察庁 全国、24年最多
99 その他 2025/6/6 産経新聞 ストーカー摘発最多1341件 昨年 禁止命令23%増
100 その他 2025/6/6 産経新聞 〈水平垂直〉 重大事件阻止へ組織的対応 ストーカー相談増 危機意識低下
101 その他 2025/6/6 読売新聞 紛失タグでストーカー増 GPS悪用も 昨年、相談883件
102 その他 2025/6/5 朝日新聞 〈交論〉 生成AIと歴史
103 その他 2025/6/5 朝日新聞 AIが記事無断収集 メディア危機感 新聞協会声明「業者はルール順守を」
104 その他 2025/6/6 日本海新聞 記者への不当攻撃許さず 日本新聞協会が声明
105 その他 2025/6/6 毎日新聞 ネットで記者中傷「人権侵害」 新聞協会声明 「厳正に対処」
106 その他 2025/6/6 読売新聞 記者中傷「許されない」 SNSで投稿相次ぎ 新聞協会が声明
107 その他 2025/6/1 日本海新聞 きょうから「拘禁刑」導入 「懲らしめ」から更生重視
108 その他 2025/6/1 読売新聞 懲役・禁錮「拘禁刑」に 改正刑法試行 新刑罰 初導入
109 その他 2025/6/1 毎日新聞 拘禁刑導入 変わる刑務所 改正法きょう施行
110 その他 2025/6/2 朝日新聞 拘禁刑を導入 刑罰転換 「懲らしめ」から「立ち直り」軸足
111 その他 2025/6/2 産経新聞 拘禁刑 再犯防ぐ 「懲らしめ」から「更生」にシフト
112 その他 2025/6/2 朝日新聞 拘禁刑 更生につなげるために 「刑務所の方が、よっぽど楽」-出所後を生きる困難さ
113 その他 2025/6/1 産経新聞 〈社説〉 拘禁刑の施行 再犯防止に資する制度に
114 その他 2025/6/2 朝日新聞 〈社説〉 拘禁刑の導入 出所後に生きる処遇を
115 その他 2025/6/5 毎日新聞 〈社説〉 拘禁刑スタート 更生促す体制充実が急務
116 その他 2025/6/2 産経新聞 〈水平垂直〉 保護司の理念 世界に共有 出所者支え 社会とつなぐ
117 その他 2025/6/10 読売新聞 新あすの会 新代表就任
118 その他 2025/6/1 毎日新聞 新潟水俣病「二度と」 公式確認60年 つどいに環境相
119 その他 2025/6/1 産経新聞 新潟水俣病「終わっていない」 確認60年 被害者、認定制度を批判
120 その他 2025/6/1 読売新聞 新潟水俣病60年 患者 筆談で訴え 式典に300人
121 その他 2025/6/6 毎日新聞 発言遮断の台本 環境相に伝えず 水俣病懇談
122 その他 2025/6/8 毎日新聞 政治家の真意は? 原口氏「古古古米 人間様食べない」 石破氏「群馬 怖い人が多くいそう」
123 その他 2025/6/8 読売新聞 「古古古米、人間様食べない」 原口氏 備蓄米巡り
124 その他 2025/6/8 読売新聞 首相「群馬県は女性が強そう」
125 その他 2025/6/1 日本海新聞 〈現論〉 沖縄の「悲しみ」を思う がさつな歴史観、許さない 保坂正康(ノンフィクション作家)
126 その他 2025/6/1 毎日新聞 〈新・心のサプリ〉 ウケより共感 海原純子
127 その他 2025/6/1 毎日新聞 〈松尾貴史のちょっと違和感〉 学術会議法案 危ぶまれる独立性 
128 その他 2025/6/8 毎日新聞 〈迫る〉 アスベスト禍 住民支援20年 78歳 元尼崎市議
129 その他 2025/6/3 朝日新聞 竹島と独島と私たちの日常 韓国出身元警備隊員が映画
130 その他 2025/6/6 産経新聞 〈モンテーニュとの対話 「随想録」を読みながら〉 雨の季節に聴く「CCR」
131 その他 2025/6/5 毎日新聞 〈発言〉 対人地雷禁条約を支えよ 長有紀枝 認定NPO法人「難民を助ける会」会長
132 その他 2025/6/5 朝日新聞 天安門事件36年 強まる締め付け 「学生に過ちない」検証求める遺族
133 その他 2025/6/6 朝日新聞 米、ハーバード留学生の入国認めず 
134 その他 2025/6/8 朝日新聞 〈時時刻刻〉 トランプ氏 名門大に敵意増幅
135 その他 2025/6/8 読売新聞 移民取り締まり加速 ロスで一挙45人逮捕 トランプ政権
136 その他 2025/6/10 朝日新聞 ロスで抗議デモ 州兵派遣 移民摘発発端 トランプ氏指示
137 その他 2025/6/10 朝日新聞 移民に寛容な政策 ロス標的 州兵派遣に反発 知事「大統領が感情あおった」
138 その他 2025/6/6 朝日新聞 〈私の視点〉 米国から流出する研究者 受け入れ 環境整う沖縄で 早稲田大学総合政策科学研究所招聘研究員 鈴木崇弘
139 その他 2025/6/8 毎日新聞 〈新・心のサプリ〉 多様性の危機 海原純子
140 その他 2025/6/8 読売新聞 シリア少数派 国外脱出 「戻れば殺される」 アラウィ派
141 その他 2025/6/6 朝日新聞 ガザ人道財団 国連が批判 配給所近くで銃撃相次ぎ 多数の死者
142 その他 2025/6/10 朝日新聞 ガザ支援船 軍が拿捕か グレダさん乗船 イスラエル港連行へ
6/11~6/20まで(情報ファイルVol.944)
番号 分   類 日   付 社   名 見                出                し
143 普遍的課題 2025/6/12 読売新聞 世界の保健医療 直撃 国連、統廃合案 米拠出金減 閉鎖・解雇相次ぐ
144 普遍的課題 2025/6/13 朝日新聞 〈世界発〉 米の拠出大幅減で国連が縮小? トランプ政権が「4780億円減」死活問題
145 普遍的課題 2025/6/19 朝日新聞 〈耕論〉 当事者の声 いかすには
146 普遍的課題 2025/6/14 朝日新聞 〈耕論〉 「子どもがかわいそう」?
147 普遍的課題 2025/6/12 読売新聞 出生率維持 若者の安心感 福井2位 県立大・佐々井司教授に聞く
148 普遍的課題 2025/6/15 毎日新聞 〈そこが聞きたい〉 受刑者の出産・育児支援 琉球大法科大学院教授 矢野恵美氏
149 普遍的課題 2025/6/17 日本海新聞 性風俗業除外は「合憲」 コロナ給付金巡り最高裁
150 普遍的課題 2025/6/17 毎日新聞 性風俗除外「合憲」確定 コロナ給付金 裁判長は「違憲」
151 普遍的課題 2025/6/17 朝日新聞 性風俗業は除外 確定 コロナ給付金 上告棄却
152 普遍的課題 2025/6/17 産経新聞 コロナ給付金 性風俗業除外は「合憲」 最高裁
153 普遍的課題 2025/6/20 朝日新聞 〈天声人語〉
154 外国人問題・   定住外国人問題 2025/6/17 日本海新聞 教師8割ボランティア 日本語教室 共生遅れ懸念
155 外国人問題・   定住外国人問題 2025/6/15 読売新聞 〈おとな学〉 セカンドステージ 日本語教師 留学生らに伴走 
156 外国人問題・   定住外国人問題 2025/6/20 朝日新聞 就労で 留学で 制度越え難民受け入れ きょう「世界難民の日」
157 外国人問題・   定住外国人問題 2025/6/12 読売新聞 〈外国人1割時代〉 介護の現場で 上中下(~6/15まで)
158 〇 障害者問題 2025/6/20 日本海新聞 「関係者話し合う場を」 精神障害者 高速バス料金割引制度 平井知事
159 障害者問題 2025/6/19 日本海新聞 手話普及へ 新法成立 国や自治体、環境整備責務
160 ◎ 障害者問題 2025/6/17 読売新聞 駅前改善 看護学生が案 鳥取 市、県への要望参考に
161 障害者問題 2025/6/19 産経新聞 事前訓練より就職後支援を 精神障害者の定着率アップへ
162 障害者問題 2025/6/12 日本海新聞 不安対処法を音声でも解説 パニック障害ワークブック
163 障害者問題 2025/6/15 読売新聞 〈顔〉 聞こえない人を守る防災 研究 聴覚障害者の災害支援策を研究する北九州市職員 田中穂乃香さん25
164◎ 障害者問題 2025/6/11 読売新聞 障害者の演奏会 80人聴き入る 鳥取
165◎ 障害者問題 2025/6/11 日本海新聞 〈地域のミライをみんなでつくろう!ミラ・クル・とっとり運動〉 障害者や地域の課題解決 特定非営利活動法人十人十色(鳥取市用瀬町)
166 障害者問題・  高齢者問題 2025/6/11 日本海新聞 成年後見、終身制撤廃へ 法制審部会中間試案 期間設定や限定利用も
167 障害者問題・  高齢者問題 2025/6/11 読売新聞 成年後見 途中終了可能に 法制審中間試案 制度の柔軟性向上へ
168 障害者問題・  高齢者問題 2025/6/11 産経新聞 成年後見制度の終身契約見直し 中間試案
169 高齢者問題 2025/6/11 日本海新聞 高齢単身「家計心配」41% 物価高懸念、政府白書
170 高齢者問題 2025/6/14 読売新聞 外出に困る高齢者へ「移動支援」 運行体制作りに課題
171◎ 子ども(教育)  問題 2025/6/18 読売新聞 子どもの心 端末で見守り 気持ち、相談入力▶教員声かけ 鳥取市教委
172 子ども(教育)  問題 2025/6/11 読売新聞 虐待判定AI検証へ こども家庭庁 導入見送りで
173〇 子ども(教育)  問題 2025/6/15 朝日新聞 ネット犯罪から子どもを守れ いじめ・闇バイト・オンラインカジノ・AIポルノ…
174〇 子ども(教育)  問題 2025/6/18 日本海新聞 生成児童ポルノ規制で連携 NPO代表理事と知事意見交換
175 子ども(教育)  問題 2025/6/12 産経新聞 仏大統領「15歳未満、SNS禁止の方針」
176 子ども(教育)  問題 2025/6/11 産経新聞 生成AIで女児わいせつ画像 共有疑い 50代男逮捕
177 子ども(教育)  問題 2025/6/16 産経新聞 性犯罪歴気づかず採用 日本版DBS導入で再発防止へ 名古屋市 虐待対応職員が不同意性交
178 子ども(教育)  問題 2025/6/12 読売新聞 〈子ども〉 シッター 「人となり確認を」 事前に面接 料金より信頼感
179 子ども(教育)  問題 2025/6/17 毎日新聞 〈教育の森〉 公立夜間中学に自治体格差 学ぶ意欲 「温情」に左右され
180 子ども(教育)  問題 2025/6/17 朝日新聞 〈少子化を考える〉 保育現場 「質より量」のしわ寄せ 「保育園を考える親の会」顧問 普光院亜紀さんに聞く
181 子ども(教育)  問題 2025/6/11 読売新聞 〈時代の証言者〉 子どもの目線で 教委の隠蔽体質痛感 尾木直樹 
182 子ども(教育)  問題 2025/6/12 読売新聞 〈時代の証言者〉 子どもの目線で 「性」尊重する教育提言 尾木直樹 
183 子ども(教育)  問題 2025/6/13 読売新聞 〈時代の証言者〉 子どもの目線で いじめ防止 北欧に学ぶ 尾木直樹 
184〇 ハンセン病問題 2025/6/20 日本海新聞 ハンセン病問題 風化防止へ清掃 鳥取、反省と誓いの碑 追悼の日前に県職員ら
185〇 ハンセン病問題 2025/6/14 日本海新聞 差別の歴史知り正しく理解を 岩美、ハンセン病パネル展
186 ハンセン病問題 2025/6/13 日本海新聞 ハンセン病文学の読書室 岡山、交流詩人の作品公開
187 HIV感染者・ AIDS患者問題 2025/6/10 読売新聞 〈医療ルネサンス〉 エイズ新時代 ①~⑤(~6/16まで)
188 民族問題 2025/6/12 産経新聞 〈千夜一夜〉 和解には長い時間
189 ジェンダー問題 2025/6/11 日本海新聞 政府SDGs報告書 男女格差解消に「遅れ」 世界118位
190 ジェンダー問題 2025/6/13 産経新聞 政治足かせ 日本、ジェンダー・ギャップ118位
191 ジェンダー問題 2025/6/13 日本海新聞 男女平等 日本118位 政治分野後退 G7最低
192 ジェンダー問題 2025/6/13 日本海新聞 政治“足かせ”改善遠く WEFの男女格差報告 本気度問われる日本政府
193 ジェンダー問題 2025/6/13 朝日新聞 〈ThinkGender〉 世界の男女平等「実現に123年」 ジェンダーギャップ 是正の新色遅く 日本は118位
194 ジェンダー問題 2025/6/13 朝日新聞 〈ThinkGender〉 男女平等進まぬ世界 日本、出遅れた管理職登用 達成率19.2%
195 ジェンダー問題 2025/6/13 朝日新聞 〈考論〉 男女差 データに基づき点検を  東大教授(労働経済学) 山口慎太郎氏
196 ジェンダー問題 2025/6/16 産経新聞 女性国家公務員 初の4割超 今年4月採用 総合職も過去最高
197 ジェンダー問題 2025/6/16 産経新聞 〈みんなのDEI〉 「女性3割」企業風土変えていく 鹿島人事部ダイバーシティ推進グループ課長 澤田麻子さん
198 ジェンダー問題 2025/6/12 朝日新聞 〈ThinkGender〉 勇気と謙虚さが 未来を変える アイスランド大統領招きトークイベント
199 ジェンダー問題 2025/6/12 読売新聞 〈教育ルネサンス〉 明るい工業高校 食品系 女子生徒が活躍
200 ジェンダー問題 2025/6/11 産経新聞 〈産経抄〉
201 ジェンダー問題 2025/6/11 日本海新聞 女性に選ばれる地方実現へ 政府、起業を後押し
202 ジェンダー問題 2025/6/11 産経新聞 女性版骨太 地方活躍支援 政府決定 起業相談・セクハラ対策も
203 ジェンダー問題 2025/6/14 読売新聞 女性の地方離れ 危機感 「性別前提」見直し訴え 25年版共同参画白書
204 ジェンダー問題 2025/6/20 日本海新聞 泉佐野市、りんくうセンターと連携へ 赤ちゃんポスト
205 ジェンダー問題 2025/6/12 日本海新聞 都内病院で初の内密出産 3月制度スタートから数件
206 ジェンダー問題 2025/6/18 朝日新聞 女性相談支援員 支える側なのに不安定 手取り15万円 低い待遇
207 ジェンダー問題 2025/6/18 朝日新聞 〈耕論〉 「喜び組」を求める社会
208 ジェンダー問題 2025/6/11 朝日新聞 〈社説〉 メディアと性被害 声上げる勇気に応えて
209 ジェンダー問題 2025/6/11 読売新聞 夫婦別姓法案 参考人質疑
210 ジェンダー問題 2025/6/11 産経新聞 別姓「磯野一家と言えぬ」 参考人、「サザエさん」例に意見 衆院法務委
211 ジェンダー問題 2025/6/11 朝日新聞 夫婦別姓 参考人5人に質疑 衆院法務委
212 ジェンダー問題 2025/6/11 朝日新聞 〈耕論〉 旧姓使えればこと足りる?
213 ジェンダー問題 2025/6/17 毎日新聞 改姓 研究者と業績分断 理系団体調査 トラブル経験78%
214 ジェンダー問題 2025/6/15 読売新聞 別姓3法案 採決巡り攻防 自民「拙速」 立・維は参院選視野
215 ジェンダー問題 2025/6/18 日本海新聞 夫婦別姓、今国会見送り 与野党、法案採決一致せず
216 ジェンダー問題 2025/6/19 日本海新聞 継続審議おおむね合意 夫婦別姓法案 秋の臨時国会へ
217 ジェンダー問題 2025/6/20 日本海新聞 別姓法案も継続審議 意見集約難航 秋の国会へ
218 ジェンダー問題 2025/6/20 日本海新聞 「30年の宿題」答え出せず 各党思惑、推進派も温度差 選択的夫婦別姓 関連法案審議
219 ジェンダー問題 2025/6/15 日本海新聞 立民反対で生殖法案廃案 夫婦限定を批判、期日不足
220 ジェンダー問題 2025/6/12 産経新聞 女性のアルコール依存に寄り添う 悩みや経験共有 立ち直り支援 高松の病院
221 ジェンダー問題 2025/6/15 日本海新聞 女性当事者が語らえる場を 体験共感、一緒に乗り越える アルコール依存症
222 ◎ ジェンダー問題 2025/6/13 日本海新聞 出産後の女性の搾乳環境を整備 授乳室に掲示物 鳥取市長が方針
223 ジェンダー問題 2025/6/14 読売新聞 〈チャレンジ!万博〉 助産師 働く女性応援 WithMidwife
224 ジェンダー問題 2025/6/13 読売新聞 男性更年期 対応推進 「骨太」明記へ 年試算 損失1.2兆円
225 ジェンダー問題 2025/6/11 読売新聞 働く男性も「更年期」対策 企業や自治体 休暇制度や啓発乗り出す
226 ジェンダー問題 2025/6/8 朝日新聞 〈フォーラム〉 女性トイレの行列を考える ①②(6/15)
227 性の問題 2025/6/20 日本海新聞 未成年の性適合治療禁止 米最高裁が容認、権利後退
228 性の問題 2025/6/20 朝日新聞 トランスジェンダーの未成年へのホルモン投与 米最高裁、規制を容認
229 性の問題 2025/6/15 読売新聞 性/生をめぐる闘争 台湾と韓国における性的マイノリティの運動と政治 福永玄弥著 尊厳獲得 アジアの歩み 評・佐橋亮(国際政治学者)
230 ジェンダー問題 2025/6/12 日本海新聞 絶えぬ米兵の性暴力に抗議 那覇でフラワーデモ 海兵隊員判決は24日
231 その他 2025/6/12 日本海新聞 〈EXPO2025〉 san呼び世界に広がるか 「性別肩書、問わず便利」
232 その他 2025/6/11 日本海新聞 個人情報漏えい2万1千件 24年度過去最多、58%増
233 その他 2025/6/11 毎日新聞 水俣病差別偏見「考える会」発足 教材に誤情報受け
234◎ その他 2025/6/17 日本海新聞 麒麟のまち地域食堂ネットワーク法人化 鳥取市方針 多様支援活動可能に
235◎ その他 2025/6/16 日本海新聞 地域食堂に野菜提供 「山光いなば農園未来の宝プロジェクト」 鹿野
236〇 その他 2025/6/11 読売新聞 ネット情報“偏食”なくす 県プロジェクト 啓発やミニ講座 県民の読み解く力育む
237 その他 2025/6/19 産経新聞 大阪府神社庁「誤情報」認める 「イスラム教徒が『邪教』と放火」SNSで拡散
238 その他 2025/6/15 日本海新聞 打消し困難 勝敗左右 SNS誤情報 対策進まず 東京都議選
239 その他 2025/6/13 朝日新聞 〈山口真一のメディア私評〉 「SNS選挙」 参院選、成熟した民主主義へ正念場
240 その他 2025/6/14 読売新聞 選手中傷対策 改正法が成立 スポーツ基本法
241 その他 2025/6/15 朝日新聞 〈TheGlobe〉 SNSと分断 橋を架けるために
242 その他 2025/6/10 読売新聞 〈AI近未来〉 功罪の間で ①~⑤(~6/16まで)
243 その他 2025/6/12 朝日新聞 「違法捜査」判決確定へ 大川原化工機訴訟 都・国、上告断念
244 その他 2025/6/12 朝日新聞 「大川原化工機」冤罪事件 本社報道を検証 会社側の否定 掲載せず
245 その他 2025/6/12 読売新聞 〈社説〉 違法な公安捜査 なぜ「冤罪」に突き進んだのか
246 その他 2025/6/19 読売新聞 受刑者のアイドル 歌声25年 県出身デュオ「ペペ」 「塀の内と外 つなぐ橋に」
247 その他 2025/6/12 朝日新聞 学術会議法人化法 成立 国の管理強まる懸念残す
248 その他 2025/6/12 朝日新聞 学術会議 独立性明記されず 政府与党、介入続けた過去
249 その他 2025/6/12 朝日新聞 〈社説〉 日本学術会議の改組 政府の学問支配 許さぬ決意
250 その他 2025/6/12 朝日新聞 〈交論〉 政治家の歴史利用
251 その他 2025/6/17 毎日新聞 〈戦後80年〉 終戦知らず 木の上に2年 本土出身と地元兵の実話、映画化 沖縄・伊江島
252 その他 2025/6/11 朝日新聞 〈時時刻刻〉 欧州 イスラエル非難加速
253 その他 2025/6/14 朝日新聞 〈時時刻刻〉 軍事大国 越えた一線
254 その他 2025/6/14 朝日新聞 「戦争は誰も勝たない」 在日イラン人ら、終息願う声
255 その他 2025/6/17 朝日新聞 〈証言〉 アウシュビッツ解放80年 ①~④(~6/20まで)
256 その他 2025/6/11 朝日新聞 米政権、海兵隊派遣へ ロス抗議デモ 州兵4千人に倍増
257 その他 2025/6/11 朝日新聞 デモ続くロス 「平和的に」響く声 「暴動は望まない」参加者同士で抑制
258 その他 2025/6/11 読売新聞 米、海兵隊700人派遣 「権限乱用」州知事が提訴 ロス抗議デモ 移民の街に恐怖と怒り
259 その他 2025/6/12 朝日新聞 トランプ氏「侵略者」非難 ロス抗議デモ 市、一部夜間外出禁止
260 その他 2025/6/12 朝日新聞 移民の街 支える自負 ロス抗議デモ 広がる反発
261 その他 2025/6/15 読売新聞 米の不法移民摘発 飲食店などで停止
262 その他 2025/6/15 読売新聞 〈ワールドビュー〉 トランプ政権 労働者冷遇 アメリカ総局長 今井隆
263 その他 2025/6/16 朝日新聞 米各地 反トランプ集会 大規模軍事パレードに抗議
264 その他 2025/6/16 朝日新聞 民主の州議員2人に銃撃 1人死亡 知事「政治的暗殺」 米・ミネソタ
265 その他 2025/6/16 朝日新聞 〈時時刻刻〉 分断の一日
266 その他 2025/6/13 朝日新聞 〈社説〉 ロスの抗議デモ 分断をあおる軍の動員
267 その他 2025/6/17 朝日新聞 〈天声人語〉
6/21~6/30まで(情報ファイルVol.945)
番号 分   類 日   付 社   名 見                出                し
268 普遍的課題 2025/6/27 日本海新聞 生活保護停止再び取り消し 障害者の車保有認める 名古屋高裁
269 普遍的課題 2025/6/28 日本海新聞 生活保護費引き下げ違法 最高裁「国の裁量逸脱」
270 普遍的課題 2025/6/28 産経新聞 減額判断に過誤、欠落 生活保護訴訟 デフレ調整 専門的知見欠く
271 普遍的課題 2025/6/28 朝日新聞 生活保護引き下げ 違法 最高裁「功労相の裁量逸脱」 物価下落のみ考慮 誤りと指摘
272 普遍的課題 2025/6/28 朝日新聞 暮らし わかってくれた 生活保護訴訟 利用者ら喜びの声
273 普遍的課題 2025/6/28 読売新聞 「司法寄り添ってくれた」 生活保護 減額「違法」受給者喜び
274 普遍的課題 2025/6/28 毎日新聞 命のとりで 守られた 生活保護減額 違法 生存権 意味考えて
275 普遍的課題 2025/6/28 毎日新聞 〈クローズアップ〉 不透明な減額過程 問題視 生活保護 最高裁判決
276 普遍的課題 2025/6/28 朝日新聞 〈時時刻刻〉 生活保護 迫られる抜本見直し 
277 普遍的課題 2025/6/28 読売新聞 〈スキャナー〉 減額過程を問題視 生活保護 最高裁判決
278 普遍的課題 2025/6/28 日本海新聞 〈社説〉 生活保護最高裁判決 制度のゆがみ露呈した
279 普遍的課題 2025/6/28 読売新聞 〈社説〉 生活保護判決 減額の裏付け怠った責任重い
280 普遍的課題 2025/6/28 毎日新聞 〈社説〉 生活保護減額は「違法」 命綱軽視した国は猛省を
281 普遍的課題 2025/6/28 朝日新聞 〈社説〉 生活保護判決 利用者に謝罪と救済を
282〇 外国人問題・   定住外国人問題 2025/6/22 日本海新聞 滞在者支援の相談窓口設置 県、現時点で無事確認
283 外国人問題・   定住外国人問題 2025/6/26 読売新聞 〈解説〉 外国人材の受け入れ
284 外国人問題・   定住外国人問題 2025/6/24 朝日新聞 〈インビジブル マイノリティ〉 フランスのリアル ①~④(~6/27まで)
285 在日韓国・   朝鮮人問題 2025/6/27 日本海新聞 〈ときの人〉 反戦、反核、反差別を歌うシンガー・ソングライターの朴保さん(70)
286 在日韓国・   朝鮮人問題 2025/6/25 朝日新聞 〈天声人語〉
287 在日韓国・   朝鮮人問題 2025/6/22 朝日新聞 〈社説〉 日韓国交正常化60年 理解と努力で共に築く未来
288〇 障害者問題 2025/6/27 日本海新聞 統一対応マニュアル作成 県、障害児施設死亡事故受け
289 障害者問題 2025/6/26 日本海新聞 精神障害労災、初の千件 厚労省まとめ 6年連続で過去最多
290 障害者問題 2025/6/26 産経新聞 精神障害労災 初の1000件超 6年度 6年連続で過去最多
291 障害者問題 2025/6/24 読売新聞 〈選挙とバリアフリー〉 候補者どんな人?わかりやすく 
292 障害者問題 2025/6/21 読売新聞 〈社会保障のきほん〉 地域で暮らす障害者増えた? 施設から地域へ 国が促進
293 障害者問題 2025/6/30 毎日新聞 〈ともに 共生社会へ〉 未来をつくるSDGs 触れ 学び 活躍できる社会に 大学入試センター研究開発部 南谷和範教授
294〇 障害者問題 2025/6/22 日本海新聞 〈EXPO2025〉 ショー盛り上げる楽曲提供 車椅子のサウンドクリエイター  伊谷優太さん(倉吉)
295 障害者問題 2025/6/22 読売新聞 ママのささやきがきこえるよ リディア・デンワース著
296 障害者問題 2025/6/28 読売新聞 〈社会保障のきほん〉 災害弱者逃げ遅れどう防ぐ? 個別の避難計画作り大切
297 障害者問題・  高齢者問題 2025/6/24 読売新聞 〈リサーチ地域経済〉 ERISA 松江市 認知症リスク 高精度予測 AIが脳画像を自動解析
298 障害者問題・  高齢者問題 2025/6/23 日本海新聞 認知症、夜の街楽しんで 横浜などでイベント交流
299 障害者問題・  高齢者問題 2025/6/23 日本海新聞 〈老いとお金の知恵袋〉 悪徳商法に巻き込まれても 財産守る成年後見制度 河北美紀
300 高齢者問題 2025/6/29 毎日新聞 〈滝野隆浩の掃苔記〉 保険の「解約」難航す
301 高齢者問題 2025/6/27 日本海新聞 〈社説〉 単身高齢者増加 社会の支援が不可欠だ
302 子ども(教育)  問題 2025/6/25 読売新聞 教員が女児盗撮 SNS共有疑い 愛知県警2人逮捕
303 子ども(教育)  問題 2025/6/26 読売新聞 教員、教室で女児盗撮 チャットに10人か70点共有
304 子ども(教育)  問題 2025/6/26 日本海新聞 教員10人 児童画像共有か SNS介し 学校や行事で撮影も
305 子ども(教育)  問題 2025/6/26 産経新聞 児童盗撮 教員同士で共有 容疑で2人逮捕 SNS10人参加
306 子ども(教育)  問題 2025/6/27 日本海新聞 逮捕教員、行事の撮影担当 児童盗撮、チャットに投稿か
307 子ども(教育)  問題 2025/6/27 読売新聞 逮捕の教員 行事で撮影役 女児盗撮共有 チャットも開設か
308 子ども(教育)  問題 2025/6/29 日本海新聞 子を守る手だて 急務 識者「起こり得る前提に」 教員による児童盗撮共有事件
309 子ども(教育)  問題 2025/6/28 産経新聞 〈社説〉 教員が児童盗撮 卑劣な性犯罪者一掃せよ
310 子ども(教育)  問題 2025/6/29 読売新聞 〈社説〉 教員の盗撮 児童裏切る非道に唖然とする
311〇 子ども(教育)  問題 2025/6/26 日本海新聞 SNS利用による性暴力の現状紹介 被害者支援へ研修会 倉吉市
312 子ども(教育)  問題 2025/6/24 読売新聞 子どものネット閲覧制限 強化へ AI性的偽画像対策など
313 子ども(教育)  問題 2025/6/21 産経新聞 子供の人権侵害 最悪水準 国連報告、イスラエルで急増
314 子ども(教育)  問題 2025/6/27 読売新聞 子供の人権侵害 昨年25%増 国連報告 パレスチナ自治区最多
315 子ども(教育)  問題 2025/6/29 毎日新聞 日本人ラオスで児童買春の疑い 大使館が注意喚起
316 子ども(教育)  問題 2025/6/25 読売新聞 「赤ちゃんポスト」行政主導の難題 運営費は? 子育て放棄助長? 大阪・泉佐野きょうにも議案可決
317 子ども(教育)  問題 2025/6/26 読売新聞 赤ちゃんポスト 調査予算案可決 大阪・泉佐野
318 子ども(教育)  問題 2025/6/29 毎日新聞 〈迫る〉 「3億分の1」奇跡伝える 4万人に講演の助産師
319 子ども(教育)  問題 2025/6/22 読売新聞 〈あすへの考〉 児童・生徒 どう寄り添う 子どもの声 真剣に聴く社会に
320 子ども(教育)  問題 2025/6/29 読売新聞 〈顔〉 親との関係に悩む子に居場所 つらい家庭を抜け出す若者支援 奥村春香さん25
321 子ども(教育)  問題 2025/6/22 日本海新聞 子ども食堂支援へ イラストレーター 新井さん絵本制作 売上半分寄付
322 子ども(教育)  問題 2025/6/15 朝日新聞 〈いま子どもたちは〉 中高生にも児童館 ①~④(~6/18まで)
323 子ども(教育)  問題 2025/6/22 日本海新聞 公立高入試で“併願制”検討 成績で自動的に割り当て案
324 子ども(教育)  問題 2025/6/30 日本海新聞 〈問われるもの〉 2025参院選 高校無償化 教育の未来や理念は
325 子ども(教育)  問題 2025/6/25 読売新聞 不足するスクールガードリーダー 児童の登下校 見守りの指導役
326 子ども(教育)  問題 2025/6/28 毎日新聞 〈なつかしい一冊〉 レインボー ことば絵じてん 英語つき 羽鳥博愛監修 東田直樹・選(作家)
327 ハンセン病問題 2025/6/25 朝日新聞 開発途中の投薬試験 5施設でも 薬剤「虹波」 戦中戦後 ハンセン病患者へ
328 民族問題 2025/6/21 産経新聞 中国総領事 ナチス同一視投稿 イスラエル大使「反ユダヤ主義」
329 性の問題 2025/6/26 読売新聞 LGBTQ中高生9割弱 ハラスメントなど経験 NPO法人調査
330 性の問題 2025/6/26 毎日新聞 性的少数者侮辱 市議に賠償命令 名古屋地裁
331 性の問題 2025/6/29 読売新聞 LGBTQ授業 欠席認める 米最高裁
332 性の問題 2025/6/28 毎日新聞 「移転費」不支給 国提訴 雇用保険 同性パートナー分
333 ジェンダー問題 2025/6/29 朝日新聞 女性含まぬ「普通選挙法」100年 現在地は ジェンダー史 姫岡とし子・東京大名誉教授に聞く
334 ジェンダー問題 2025/6/28 毎日新聞 〈ひと〉 ドラマ「虎に翼」を題材に憲法の入門書を出版 太田啓子さん(49)
335 ジェンダー問題 2025/6/27 読売新聞 JOC会長に橋本氏 初の女性
336 ジェンダー問題 2025/6/27 読売新聞 橋本氏 初の投票制す JOC新会長 「五輪の価値」再生へ決意
337 ジェンダー問題 2025/6/30 読売新聞 〈社説〉 日本将棋連盟 女性会長の誕生で人気向上を
338 ジェンダー問題 2025/6/26 読売新聞 「女性に難しい」 玉木氏英語発言 批判相次ぎ釈明
339〇 ジェンダー問題 2025/6/30 読売新聞 結婚、子育て 若者が意見交換 県、少子化受け「ミーティング」発足
340 ジェンダー問題 2025/6/28 日本海新聞 〈快適な暮らしのススメ〉 家事・育児は「分担」より「共有」 江原朋美
341 ジェンダー問題 2025/6/28 読売新聞 〈解説〉 婚活アプリ 安全性を重視 こども家庭庁が報告書
342 ジェンダー問題 2025/6/29 日本海新聞 〈問われるもの〉 2025参院選 選択的夫婦別姓 望む別姓婚「いつ可能に」
343 ジェンダー問題 2025/6/28 毎日新聞 〈社説〉 選択的夫婦別姓 実現へ 論点は出尽くした
344 ジェンダー問題 2025/6/26 日本海新聞 〈社説〉 皇族数確保策先送り 女性・女系を議論せよ
345 ジェンダー問題 2025/6/25 日本海新聞 性的暴行 米兵に懲役7年 那覇地裁判決 無罪主張退ける
346 ジェンダー問題 2025/6/26 毎日新聞 〈記者の目〉 性犯罪の実態を取材して 被害者支え「レイプ神話」崩す 後藤佳怜 社会部北海道グループ 
347 ジェンダー問題 2025/6/26 朝日新聞 〈あすを探る〉 性暴力への声 聞けているか 鈴木彩加 筑波大准教授
348 ジェンダー問題 2025/6/22 日本海新聞 取材現場が性暴力温床に 二つの判決から見えるもの 林香里(東京大教授)
349 ジェンダー問題 2025/6/28 毎日新聞 近親性交 語られざる家族の闇 阿部恭子著(小学館新書・1100円) 橋爪大三郎・社会学者
350 ジェンダー問題 2025/6/30 朝日新聞 女性トイレの行列 気づかせた「特ダネ」
351 ジェンダー問題 2025/6/30 産経新聞 不機嫌の種 見つめてあげたい 揺らぐ50代の過ごし方、新刊でつづる タレント 渡辺満里奈さん(54)
352〇 その他 2025/6/30 日本海新聞 思い込み排除大切 倉吉で武田アナ公演
353 その他 2025/6/26 日本海新聞 「仕事で孤独」12人に1人 長時間労働、収入が影響
354 その他 2025/6/26 産経新聞 20代社員 孤独募る 半数近く「職場でひとりぼっち」
355 その他 2025/6/22 産経新聞 〈記者発〉 「孤独」にさせない 犯罪被害者支援の重要性 社会部 大渡美咲
356 その他 2025/6/27 日本海新聞 ひきこもり当事者が季刊誌 「SHIP!」創刊 声なき声すくい上げる
357 その他 2025/6/21 読売新聞 ひきこもり経験者の就労 配慮 短時間から 褒めて自信に
358 その他 2025/6/17 読売新聞 〈ケアラーの風景〉 序章 働きながら 自閉症の娘世話
359 その他 2025/6/18 読売新聞 〈ケアラーの風景〉 大人のひきこもり ①~⑤(~6/27まで) 
360 その他 2025/6/24 読売新聞 万博 異色のパビリオン 河瀨直美監督 初対面2人の筋書きない対話
361 その他 2025/6/26 読売新聞 トライ 水俣病患者らに謝罪
362 その他 2025/6/26 朝日新聞 「水俣病は遺伝」と教材に誤記 「トライ」患者らに謝罪
363 その他 2025/6/22 毎日新聞 〈時代の風〉 教材に水俣病誤記 遺伝への差別 根強く 河合香織 ノンフィクション作家
364 その他 2025/6/21 毎日新聞 〈ひと〉 足尾銅山の闇に光を当てるアーティスト 竹川宣彰さん(47)
365 その他 2025/6/22 日本海新聞 英下院「安楽死」法案可決 早ければ29年に施行
366 その他 2025/6/22 朝日新聞 「死を選ぶ権利」 英国で法制化へ 国民の7割超賛成
367 その他 2025/6/22 日本海新聞 弁護士、パワハラ対策低調 事務員調査 職場実施は2割未満
368 その他 2025/6/24 読売新聞 〈文芸月評〉 カスハラ男の正義と破滅 誰もが陥りかねない恐怖
369 その他 2025/6/21 読売新聞 ブロッキング ネットカジノ強制遮断 サイト接続 瞬時に警告
370 その他 2025/6/19 読売新聞 〈ネットカジノの闇〉 上中下(~6/22まで)
371 その他 2025/6/28 毎日新聞 薬物戦争の終焉 カール・L・ハート著 厳罰主義が招く負の連鎖 正しい情報は 斎藤環 評(精神科医)
372 その他 2025/6/30 毎日新聞 万引き50年 でも母 支える52歳 「もうしない」期待と裏切り
373 その他 2025/6/28 毎日新聞 〈焦点〉 座間事件執行 死刑存続 法務省譲らず
374 その他 2025/6/30 毎日新聞 〈社説〉 難病の診断遅れ 早期対応促す体制整備を
375 その他 2025/6/30 日本海新聞 〈VOICE〉 組織の「変質」に危機感 藤田安一さん(73) 鳥取大名誉教授
376 その他 2025/6/29 読売新聞 〈あすへの考〉 利他の資本主義 事業活動と社会貢献 企業の両輪 ファーストリテイリング会長兼社長 柳井正氏76
377 その他 2025/6/25 朝日新聞 〈月刊安心新聞+〉 世界に広がる 戦争への不安 本質見極める「心の余裕を」 神里達博
378 その他 2025/6/29 朝日新聞 〈戦後80年〉 救済 こぼれ落ちる市民
379 その他 2025/6/22 日本海新聞 〈戦後80年〉 沖縄戦 住民にもすさまじい爆撃
380 その他 2025/6/23 朝日新聞 〈戦後80年〉 今こそ 平和を刻む 沖縄 きょう「慰霊の日」
381 その他 2025/6/24 朝日新聞 〈戦後80年〉 歴史を胸に 祈る 沖縄 慰霊の日
382 その他 2025/6/24 朝日新聞 〈戦後80年〉 沖縄戦の実相 遠のく政治
383 その他 2025/6/24 朝日新聞 〈戦後80年〉 沖縄の誓い つなぎ続ける
384 その他 2025/6/24 朝日新聞 沖縄慰霊の日 つないでくれた命 大切に 城間一歩輝さん「おばあちゃんの歌」
385 その他 2025/6/24 毎日新聞 80年 沖縄戦伝える使命 戦火絶えぬ世だからこそ実相と教訓を 慰霊の日
386 その他 2025/6/24 毎日新聞 〈焦点〉 ゆがめられる沖縄戦 日本軍による住民被害「不都合」
387 その他 2025/6/24 毎日新聞 希望の種 次世代に 95歳元学徒 語り継ぐ 慰霊の日
388 その他 20256/24 毎日新聞 80年 慰霊の日 沖縄のこころ 未来へ
389 その他 2025/6/26 朝日新聞 〈百年 未来への歴史〉 沖縄をまなざす 上中下(~6/30まで)
390 その他 2025/6/24 毎日新聞 〈社説〉 戦後80年 沖縄慰霊の日 犠牲強いた歴史忘れない
391 その他 2025/6/24 朝日新聞 〈社説〉 沖縄慰霊の日 地上戦の記憶を後世に
392 その他 2025/6/29 読売新聞 〈ワールドビュー〉 故郷を消された少年の夢 エルサレム支局長 福島利之
393 その他 2025/6/24 毎日新聞 〈火論〉 爆弾を落とす「メシア」 大治朋子
394 その他 2025/6/22 朝日新聞 「ウクライナ全土 我々のもの」 プーチン氏、占領地拡大を示唆
395 その他 2025/6/21 朝日新聞 〈世界発〉 ウクライナ侵攻の次は 緊張高まるバルト3国
396 その他 2025/6/29 朝日新聞 国家安全維持法 統制固める中国 香港 自由消え続けた5年
397 その他 2025/6/29 朝日新聞 国安法 施行5年 香港 ろうそくともす自由さえ
398 その他 2025/6/28 毎日新聞 暴力は憎しみ生むだけ 香港の民主化運動記録 ラウ監督が見た世界